2011.03.28
みんな がんばる!
ご無沙汰しちゃいましたっ。
みんにゃ元気ですよ~。
雨にみまわれたミモベリ地方、週末は晴れ!
久々におんもを捜索です。

ミモちゃ:「久々でしゅ♪早く早くです!!」
ハッスル、ミモちゃ!!
マミィの日本渡航前以来だから1ヶ月以上あいちゃったね。
ベリ坊: 「うんうん、行く行くっ!」
ほーー、坊も行きたいん??

って、やっぱりヘッピィ坊だし(汗)

「ダディ、たっくさん探検するですよ!」
こちらのアンテナ(しっぽ)はぴぃーーん!
先週は感情のUP&DOWNの差が酷く、まったり姉さん と同じくおなかまつり(涙)...。
避難所でまだまだ苦労を強いられている方々、そして余震と刻々と状況が変わる原発状況、
いつ来るかわからない停電への備え.......。そんな生活苦を抱えている皆さんと比べると
こちらはのほほん環境で申し訳ないのに、、、
坊に似たのか?
態度はでかいのに内心びびりっ??
は~、ミモちゃを見習って、
ちっこい身体でもっともっと応援しなくちゃですね。
被災のニュース量は大分減ってリビアに押されながら報道される福島原発ニュース、
それでも、ここ南加州では個々で電池を買って日本に送ったり、
お水を輸送するコンテナがあったりしています。
(かといって、ニュースで自分の為にお水買いだめしているどこかの州のアメリカ人風景も見ましたが。はぁ?ですね)
同僚の息子さんの小学校では、1セント玉募金したら3千ドルも集まったとのこと!
まだまだ草の根的にもいろんな場所で募金活動が行なわれています。

じゃーーん、購入しましたよ。
この週末はミモベリファミリーも
じっくり天災に遭ったらどう対処できるかのシュミレーションも話あいました。
地震の場合、そして津波の場合も。
我家も50キロ圏内に原発があるので避難する場所は1,2箇所を想定したり。
避難セット、いろいろなメーカーから出ているのですが
WEBで検索すると出荷2,3週間待ちというのもちらほら。
今回の災害で皆さん今後をちゃんと考えようという良い姿勢ですね。
(うん、でもお水の買いだめはいけませんよ!)

そしてこんなペット避難グッズもでてましたよ。。。
フリーズドライのお食事付き。お水を足せばOK!!
ミモベリも欲しい??

「僕ちんは、いざという時にはしっぽビンっ!で頑張るでしゅ!!!」
その意気込み、マミィもへたれないで声援、応援なんでも頑張るよ!!
そして、震災後に設立された
Japan Earthquake Animal Rescue and Support

通称 JEARS
下記団体と協力し合いながら、災害にあってしまった4つ足けむくじゃらのレスキューチーム!
HEART-Tokushima http://www.heart-tokushima.com/ENGLISH/WELCOME.html
Animal Friends Niigata http://www.afniigata.org
Japan Cat Network http://www.japancatnet.com/
![198046_211507712195064_207835229228979_907195_9981_n_convert_20110329133713[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/j/u/n/junjunla/2011032913374672f.jpg)
3月27日に被害地に向かった チーム フクシマ!
(写真ちっこくてごめんなさい)

そして、か細く弱っている犬を発見。
殺処分のないシェルターへ保護されます♪
早く元気になって、家族と再会しようね!
そして、この団体に、アメリカ&カナダで活動している動物の災害保護団体

KINSHIP CIRCLE も加わり早々に現地入り...。
本当に頼もしい!
できれば自分も!!!なんて両手を挙げたいところですが、、、
彼らのガッツをもらい、日常生活でできることを探索中です。
そしてテレビ番組 『だいすけ君が行く!ポチたま新ペットの旅』
に出演しているお笑いタレントさんの松本秀樹さんの所属する団体ページ
にて、被災地にて、動物と一緒に仮設住宅へ入居できるようにと
署名活動が行われています。
ここからお願いしまーす ↓ ↓ ↓
動物と一緒に暮らす
こちらも押し忘れなく!!お願いしまーーす!

そんなこんなでばたばた状況、今週は皆様のところに応援訪問させていただきます!!
余裕があったらこちらもポチッとお願いでーーす

a>
みんにゃ元気ですよ~。
雨にみまわれたミモベリ地方、週末は晴れ!
久々におんもを捜索です。

ミモちゃ:「久々でしゅ♪早く早くです!!」
ハッスル、ミモちゃ!!
マミィの日本渡航前以来だから1ヶ月以上あいちゃったね。
ベリ坊: 「うんうん、行く行くっ!」
ほーー、坊も行きたいん??

って、やっぱりヘッピィ坊だし(汗)

「ダディ、たっくさん探検するですよ!」
こちらのアンテナ(しっぽ)はぴぃーーん!
先週は感情のUP&DOWNの差が酷く、まったり姉さん と同じくおなかまつり(涙)...。
避難所でまだまだ苦労を強いられている方々、そして余震と刻々と状況が変わる原発状況、
いつ来るかわからない停電への備え.......。そんな生活苦を抱えている皆さんと比べると
こちらはのほほん環境で申し訳ないのに、、、
坊に似たのか?
態度はでかいのに内心びびりっ??
は~、ミモちゃを見習って、
ちっこい身体でもっともっと応援しなくちゃですね。
被災のニュース量は大分減ってリビアに押されながら報道される福島原発ニュース、
それでも、ここ南加州では個々で電池を買って日本に送ったり、
お水を輸送するコンテナがあったりしています。
(かといって、ニュースで自分の為にお水買いだめしているどこかの州のアメリカ人風景も見ましたが。はぁ?ですね)
同僚の息子さんの小学校では、1セント玉募金したら3千ドルも集まったとのこと!
まだまだ草の根的にもいろんな場所で募金活動が行なわれています。

じゃーーん、購入しましたよ。
この週末はミモベリファミリーも
じっくり天災に遭ったらどう対処できるかのシュミレーションも話あいました。
地震の場合、そして津波の場合も。
我家も50キロ圏内に原発があるので避難する場所は1,2箇所を想定したり。
避難セット、いろいろなメーカーから出ているのですが
WEBで検索すると出荷2,3週間待ちというのもちらほら。
今回の災害で皆さん今後をちゃんと考えようという良い姿勢ですね。
(うん、でもお水の買いだめはいけませんよ!)

そしてこんなペット避難グッズもでてましたよ。。。
フリーズドライのお食事付き。お水を足せばOK!!
ミモベリも欲しい??

「僕ちんは、いざという時にはしっぽビンっ!で頑張るでしゅ!!!」
その意気込み、マミィもへたれないで声援、応援なんでも頑張るよ!!
そして、震災後に設立された
Japan Earthquake Animal Rescue and Support

通称 JEARS
下記団体と協力し合いながら、災害にあってしまった4つ足けむくじゃらのレスキューチーム!
HEART-Tokushima http://www.heart-tokushima.com/ENGLISH/WELCOME.html
Animal Friends Niigata http://www.afniigata.org
Japan Cat Network http://www.japancatnet.com/
![198046_211507712195064_207835229228979_907195_9981_n_convert_20110329133713[1]](http://blog-imgs-43.fc2.com/j/u/n/junjunla/2011032913374672f.jpg)
3月27日に被害地に向かった チーム フクシマ!
(写真ちっこくてごめんなさい)

そして、か細く弱っている犬を発見。
殺処分のないシェルターへ保護されます♪
早く元気になって、家族と再会しようね!
そして、この団体に、アメリカ&カナダで活動している動物の災害保護団体

KINSHIP CIRCLE も加わり早々に現地入り...。
本当に頼もしい!
できれば自分も!!!なんて両手を挙げたいところですが、、、
彼らのガッツをもらい、日常生活でできることを探索中です。
そしてテレビ番組 『だいすけ君が行く!ポチたま新ペットの旅』
に出演しているお笑いタレントさんの松本秀樹さんの所属する団体ページ
にて、被災地にて、動物と一緒に仮設住宅へ入居できるようにと
署名活動が行われています。
ここからお願いしまーす ↓ ↓ ↓
動物と一緒に暮らす
こちらも押し忘れなく!!お願いしまーーす!

そんなこんなでばたばた状況、今週は皆様のところに応援訪問させていただきます!!
余裕があったらこちらもポチッとお願いでーーす

a>
スポンサーサイト