2013.01.30
くしゃみと格闘ちう
いつもご訪問、コメントありがとうございます。
そして、ミモベリへの激励コメントありがとうございます。
皆様のところに全然、ご訪問できなくってすみません。
先週の水曜日くらいから、くしゅくしゅ始まって、
土曜日に病院に行ったミモベリ。。。。

ミモちゃ、布団の中に隠れるの図
ミモちゃ:「だって、マミィ、ちっくんいやです!」

照明器具にハンガーで吊るして頑張った皮下輸液。
実は、ダディが居なかったのでマミィ1人で。
1日200mlってかなり時間がかかるのでじっとしてくれにゃい(涙)
ベリ坊には100mlちょい、そしてミモちゃには70ml。。。
針を刺すのはあんまり抵抗なかったのですが、
徐々にコブのように膨らんでいくのがマミィも怖いし、
ミモベリも居心地が悪かったみたいでした。
風邪の症状はと言いますと、、、、
回復があんまり芳しくなく、
ベリ坊の鼻じゅるじゅるが、透明から白っぽく粘ってきちゃって。
火曜日に担当医の人と話してお薬とサプリメントをもらいました。

クラバモックス(CLAVAMOX)
:細菌感染を防ぐための抗生剤。ミモベリは幼少時に使用しているのでちょっと安心して服用。
右のチューブは、L-LYSINE(リジン)
:必須アミノ酸でウィルスの攻撃から守るというサプリメント。
猫用なのに何故かメープル味!?
QUEEN SASHAちゃんのところのZOLAちゃんもこのセットで服用されてたんですね!

ベリ坊、ダディのお膝で甘えん坊の図
ベリ坊:「だって、マミィ、しつこくご飯とか食べさせるんです!」
普段からむら食いな坊っちゃま。お鼻ぐしゅぐしゅだと匂いも嗅げないらしく、
ご飯を薄めてシリンジ(注射器の針の無いやつ)であげることも。。
先回、食欲増進剤を処方されてはいるものの、副作用が出てしまうよりは
強制自給の方がまだいいかと??
2にゃんとも、動き回ったりすると、クシャミが出て息がしづらいみたいなので
じっとして回復充電中です。

一番、快適な場所はダディのお膝なんだって!
風邪引き中は、ここが人気スポットのようです(笑)
(投薬担当のマミィ=悪い人。ダディ=良い人。になってます。汗)
結局、我が家ではミモベリ&ダディが風邪引きさんで、
私だけが元気!?!?(なんとかは風邪引かないですかね?笑)
そんな中、嬉しいニュースはといえば、、、

いろんな所を刈られちゃった、ミモちゃのふて寝?
ミモちゃの真菌疑惑が3週間やっと晴れました♪♪♪
1月の初めに左足の付け根(お腹側)にまんまるいおハゲが出来ちゃってて、
どんどん大きくなってあわてて病院に。3週間の培養検査でネガティブ!!
真菌はこちらではリングワームと呼ばれていて、本当にまん丸いリングのようなおハゲさんでした。
もし真菌だったら、大掃除、2にゃんの特別スパを2回程アレンジすることになってたとこでした(滝汗)。
ヒト科の風邪と同じで、栄養と休養で治すもんだそうです。
あと一週間くらいはこんな感じかな?
ミモちゃの、キッチンで“にゃあにゃあご飯!”も始まったので一安心です。
週末くらいには、皆様のところにお邪魔しますね~~!!
引き続き、ミモベリに激励ポチッお願いします!

そして、ミモベリへの激励コメントありがとうございます。
皆様のところに全然、ご訪問できなくってすみません。
先週の水曜日くらいから、くしゅくしゅ始まって、
土曜日に病院に行ったミモベリ。。。。

ミモちゃ、布団の中に隠れるの図
ミモちゃ:「だって、マミィ、ちっくんいやです!」

照明器具にハンガーで吊るして頑張った皮下輸液。
実は、ダディが居なかったのでマミィ1人で。
1日200mlってかなり時間がかかるのでじっとしてくれにゃい(涙)
ベリ坊には100mlちょい、そしてミモちゃには70ml。。。
針を刺すのはあんまり抵抗なかったのですが、
徐々にコブのように膨らんでいくのがマミィも怖いし、
ミモベリも居心地が悪かったみたいでした。
風邪の症状はと言いますと、、、、
回復があんまり芳しくなく、
ベリ坊の鼻じゅるじゅるが、透明から白っぽく粘ってきちゃって。
火曜日に担当医の人と話してお薬とサプリメントをもらいました。

クラバモックス(CLAVAMOX)
:細菌感染を防ぐための抗生剤。ミモベリは幼少時に使用しているのでちょっと安心して服用。
右のチューブは、L-LYSINE(リジン)
:必須アミノ酸でウィルスの攻撃から守るというサプリメント。
猫用なのに何故かメープル味!?
QUEEN SASHAちゃんのところのZOLAちゃんもこのセットで服用されてたんですね!

ベリ坊、ダディのお膝で甘えん坊の図
ベリ坊:「だって、マミィ、しつこくご飯とか食べさせるんです!」
普段からむら食いな坊っちゃま。お鼻ぐしゅぐしゅだと匂いも嗅げないらしく、
ご飯を薄めてシリンジ(注射器の針の無いやつ)であげることも。。
先回、食欲増進剤を処方されてはいるものの、副作用が出てしまうよりは
強制自給の方がまだいいかと??
2にゃんとも、動き回ったりすると、クシャミが出て息がしづらいみたいなので
じっとして回復充電中です。

一番、快適な場所はダディのお膝なんだって!
風邪引き中は、ここが人気スポットのようです(笑)
(投薬担当のマミィ=悪い人。ダディ=良い人。になってます。汗)
結局、我が家ではミモベリ&ダディが風邪引きさんで、
私だけが元気!?!?(なんとかは風邪引かないですかね?笑)
そんな中、嬉しいニュースはといえば、、、

いろんな所を刈られちゃった、ミモちゃのふて寝?
ミモちゃの真菌疑惑が3週間やっと晴れました♪♪♪
1月の初めに左足の付け根(お腹側)にまんまるいおハゲが出来ちゃってて、
どんどん大きくなってあわてて病院に。3週間の培養検査でネガティブ!!
真菌はこちらではリングワームと呼ばれていて、本当にまん丸いリングのようなおハゲさんでした。
もし真菌だったら、大掃除、2にゃんの特別スパを2回程アレンジすることになってたとこでした(滝汗)。
ヒト科の風邪と同じで、栄養と休養で治すもんだそうです。
あと一週間くらいはこんな感じかな?
ミモちゃの、キッチンで“にゃあにゃあご飯!”も始まったので一安心です。
週末くらいには、皆様のところにお邪魔しますね~~!!
引き続き、ミモベリに激励ポチッお願いします!

2013.01.26
えっ?猫風邪ぇ??
いつもご訪問、そしてコメントありがとうございます。
みんにゃ一応元気です!!
一応って???
うううっ、またちょっと問題が起きてしまいまして。。。。
ミモベリ地方、人間界では気温の高低が激しいのと、激寒の週があったりで
インフルエンザが大流行。。。
そんな中、にゃんずまでが風邪引きさんに???????????
本日は、通院の備忘録も兼ねての更新です。

左: ミモちゃ「お鼻くちゅくちゅで熟睡できましぇんっ!」
右: ベリ坊 「も~、病院で鳴くのは疲れたでしゅ~~」
21日の月曜日に全身麻酔で終日デンタルクリーニングを受けてきたミモベリ、
水曜日くらいから雲行きが怪しく、、、、
水曜日の朝食後にミモちゃがゲロッパ。
即食いしたからかと?
そのミモちゃ、明け方からはくしゅん、くしゅんと。
翌日木曜の朝、ベリ坊もゲロッパ。
この日から、2にゃんの食欲が低下、
夕食時には、ベリ坊、ご飯嗅いだら吐いちゃうし。
もしかしたら、生食(冷蔵庫解凍して、ねずみ肌に湯銭して食べてます)がアタッタ?
もしかしたら、麻酔の後遺症が今更来た??
金曜日。
病院に行った方がいいのか?
月曜日のトラウマでやっと落ち着いた所にまた疲れさせるのも?
土曜日の午後一番にアポをとることに。
とにかくミモちゃのクシャミが気になって気になって、、、
でも涙目もなく、鼻じゅるもなく、くっしゅんくっしゅんだけ。

“帰宅後のミモちゃ、まあるく落ち着いたの図”
獣医さんの判断は、
院内感染からか?で軽い猫風邪の症状か?といったところでした。
このままクシャミも酷くなって黄色い鼻水が出てきたり酷くなったら
抗生物質等で対処しましょうということになりました。
ちょこっと体重減少なのと、少々脱水気味なので皮下輸液をしてもらいました。
↓ ↓ ミモベリお持ち帰りキット ↓ ↓

ロイヤルカナンのリカバリー、高栄養療養缶 … ミモベリ幼少時の大腸炎時に助けてもらった缶!
とにかく匂いが強くって良い!?
PEPCID AC … 胃酸を押さえて吐き防止。ガスター10みたいなもん?
ヒト科用なので、右の青いのんで1/4にカットして12時間おき服用。
MIRTAZAPING(ミルタザピン) … 猫には食欲増進のお薬。
だけど、ヒト科には抗うつ用なんだそう。1/4を3日毎に服用。
日曜は休診日なので皮下輸液は自宅でをすることに。
病院では超簡単な指導だったので、YOU TUBEみながら勉強中なり。。。
ここまで来たら慣れるっきゃない!?
ちなみにこんな感じデス → ☆☆☆

ベリ坊~~、暗いからって乾燥機ん中入って邪魔せんでも~。
洗濯物たたんでいたら、にゃにゃ~んと起きて来て移動する坊っちゃま。(かわいいっす!)
本当に風邪なんだかわからないけど、酷くなる前におさまって欲しいもんです。
麻酔で可哀想な体験させちゃって、その挙句に?こんなことに・・・。
ミモベリごめんよ。。。
この3年程、風邪を引いていないマミィ、できれば代わりたい!!
夜は、通常の量のご飯を食べたのでホッと一安心。
なので、食欲増進のお薬は投与するのを止めにしました。
ミモちゃのくしゅんも少し減ったような?
ミモベリは幼少時のお腹の件があって、ホリスティック併用の病院に移って
やっとよくなったという経緯もあり、そこの病院ではワクチンは薦められません。
この症状が本当に猫風邪であり、ワクチンを打っていたら違っていたかも?
最近、どうしようか考えていたところでもあり、マミィとしては複雑な気持ちです。
早く元気なミモベリに戻ってぇ~のポチッとお願いです。

みんにゃ一応元気です!!
一応って???
うううっ、またちょっと問題が起きてしまいまして。。。。
ミモベリ地方、人間界では気温の高低が激しいのと、激寒の週があったりで
インフルエンザが大流行。。。
そんな中、にゃんずまでが風邪引きさんに???????????
本日は、通院の備忘録も兼ねての更新です。

左: ミモちゃ「お鼻くちゅくちゅで熟睡できましぇんっ!」
右: ベリ坊 「も~、病院で鳴くのは疲れたでしゅ~~」
21日の月曜日に全身麻酔で終日デンタルクリーニングを受けてきたミモベリ、
水曜日くらいから雲行きが怪しく、、、、
水曜日の朝食後にミモちゃがゲロッパ。
即食いしたからかと?
そのミモちゃ、明け方からはくしゅん、くしゅんと。
翌日木曜の朝、ベリ坊もゲロッパ。
この日から、2にゃんの食欲が低下、
夕食時には、ベリ坊、ご飯嗅いだら吐いちゃうし。
もしかしたら、生食(冷蔵庫解凍して、ねずみ肌に湯銭して食べてます)がアタッタ?
もしかしたら、麻酔の後遺症が今更来た??
金曜日。
病院に行った方がいいのか?
月曜日のトラウマでやっと落ち着いた所にまた疲れさせるのも?
土曜日の午後一番にアポをとることに。
とにかくミモちゃのクシャミが気になって気になって、、、
でも涙目もなく、鼻じゅるもなく、くっしゅんくっしゅんだけ。

“帰宅後のミモちゃ、まあるく落ち着いたの図”
獣医さんの判断は、
院内感染からか?で軽い猫風邪の症状か?といったところでした。
このままクシャミも酷くなって黄色い鼻水が出てきたり酷くなったら
抗生物質等で対処しましょうということになりました。
ちょこっと体重減少なのと、少々脱水気味なので皮下輸液をしてもらいました。
↓ ↓ ミモベリお持ち帰りキット ↓ ↓

ロイヤルカナンのリカバリー、高栄養療養缶 … ミモベリ幼少時の大腸炎時に助けてもらった缶!
とにかく匂いが強くって良い!?
PEPCID AC … 胃酸を押さえて吐き防止。ガスター10みたいなもん?
ヒト科用なので、右の青いのんで1/4にカットして12時間おき服用。
MIRTAZAPING(ミルタザピン) … 猫には食欲増進のお薬。
だけど、ヒト科には抗うつ用なんだそう。1/4を3日毎に服用。
日曜は休診日なので皮下輸液は自宅でをすることに。
病院では超簡単な指導だったので、YOU TUBEみながら勉強中なり。。。
ここまで来たら慣れるっきゃない!?
ちなみにこんな感じデス → ☆☆☆

ベリ坊~~、暗いからって乾燥機ん中入って邪魔せんでも~。
洗濯物たたんでいたら、にゃにゃ~んと起きて来て移動する坊っちゃま。(かわいいっす!)
本当に風邪なんだかわからないけど、酷くなる前におさまって欲しいもんです。
麻酔で可哀想な体験させちゃって、その挙句に?こんなことに・・・。
ミモベリごめんよ。。。
この3年程、風邪を引いていないマミィ、できれば代わりたい!!
夜は、通常の量のご飯を食べたのでホッと一安心。
なので、食欲増進のお薬は投与するのを止めにしました。
ミモちゃのくしゅんも少し減ったような?
ミモベリは幼少時のお腹の件があって、ホリスティック併用の病院に移って
やっとよくなったという経緯もあり、そこの病院ではワクチンは薦められません。
この症状が本当に猫風邪であり、ワクチンを打っていたら違っていたかも?
最近、どうしようか考えていたところでもあり、マミィとしては複雑な気持ちです。
早く元気なミモベリに戻ってぇ~のポチッとお願いです。

2013.01.22
歯磨きは大切だにゃ~
いつもご訪問、そしてコメントありがとうございます。
麻酔で歯のクリーニング、ミモベリ無事終了しましたぁ~
ご心配のコメント、そしてメールありがとうございました!
すっきり完了した?
NO NOっ……。
そりゃもう、年頃の子達はすごい元気でしてね(汗、汗、、、)
幼少時代の通院は、じたばたせず、鳴きもせずだったのですが、
おとにゃんになったのか?
そりゃものすごい鳴き攻撃!(日ごろのあやまかしが原因か!?)
待合室にまで響き渡る、ギャーギャー声。
ミモちゃはもともとなんだけど、坊ちゃままで憤りの壮絶な声(涙)
可哀想なのもあるんだけど、ちょっと恥ずかしい??
受付の人も、ドクターまでもが
“まっ、ベンガルはお話好きですからね”と。
す、す、すみませーーーん。
麻酔が切れて起きた時に、電話をもらえるのですが、
その時は、2にゃんとも落ち着いてると聞いて一安心。。。。
そして5時過ぎにお迎えに言ったら、
結局の所、あの後すぐくらい、坊ちゃままた“おたけび”開始!
車の中でもすごいすごい。

坊ちゃま、無事ご帰還。
やっと鳴き止んで、お疲れの図
麻酔の影響か、目が涙目&腫れぼったい。
興奮ひとしお、ご飯も喉をとおらん状態でした。
ミモちゃは??

定位置のキッチンにてグルーミング
ミモちゃ:“ったく、おハゲがまた増えちゃったわ!”
管を入れるのに左足を剃られて、肌がちょっと赤くて痛々しい。
先々週に獣医さん訪問したばかりだからか?
興奮もすでに収まり、“お腹すいたぁ~”の鳴きが始まるという。
おかげで、この日は“終日鳴き鳴きデー”となったのでした。

すでに試してあった、フェリウェイ と同様作用の SENTRY の拡散器を焚いて落ち着いてもらいましょ♪♪
は~、効いて良かった!

翌朝の、
涙も乾いた坊ちゃま寝坊の図
いつも以上に、人にくっついてすやすや~と寝たベリ坊でございました。
但し、声は枯れちゃってだみ声(爆)

ミモちゃ:“ランチになったら呼んでくださいっ”
通常通りの食べる催促はきちんと行い、そして睡眠も充分にとったお嬢様。
軽度な歯肉炎を起こしていたベリ坊、歯周ポケットのお掃除も必要だったら
もっと$$$になるところでした。
項目で一番高いのはやっぱり麻酔代ですね。
お財布も痛いけど、猫にとっての麻酔の負担はやはり大きいと実感しました(汗)

歯の日ごろのケアにあたっての、病院からのアドバイスです。
1:歯磨き
2:ヒルズから食事療法のカリカリ → t/d
3:ジェルを使ってお掃除
4:グリニーズからのおやつ
5:お水に数滴、マウスウォッシュみたいなん
1は毎日なのでぐうたらなヒト科、3日坊主になりそうなのでボツ
2は生食なのでボツ
4は興味のないミモベリ
5も生食でお水を飲まないからボツ
というわけで、3のジェル(写真)をスタートしました。
ZINC(亜鉛)が歯石予防をしてくれるそう。
綿棒か指につけて、歯肉をマッサージ。
これを週に3回くらいでいいんだそう。
よしっ!これなら続けられるぞぉ~~。

“今宵は、ダディのお膝でくつろぐ”坊の図
このジェル、無臭&無味なので坊ちゃまも簡単に受け入れてくれました。

坊ちゃまの後部では大あくびな、お嬢さん!
ミモちゃ:“あ~、今日も沢山寝ましたよぉ~”
通常のミモベリ的生活に1日で戻れてホッと一息。。。。

(GIF画デス)
ミモちゃ~、早速ハッスル、ハッスル♪♪
3歳、まだまだ若いから大丈夫!
なんて油断は禁物なのですね。。。
ミモちゃの皮膚荒れや今回のお高い(涙)のデンタル トリートメント
ペット保険に入った方がお得なのか現在リサーチちゅうなり。
デンタルはカバーしてても結局の所いろんな制約がある、
そして肝心な$$$な麻酔はカバーしない会社が殆んどのようです。
日本もそうなのかしら?
保険に入るより積み立てした方がいいのかも??
歯はとっても大切!みんにゃも気をつけてにゃ~~

麻酔で歯のクリーニング、ミモベリ無事終了しましたぁ~
ご心配のコメント、そしてメールありがとうございました!
すっきり完了した?
NO NOっ……。
そりゃもう、年頃の子達はすごい元気でしてね(汗、汗、、、)
幼少時代の通院は、じたばたせず、鳴きもせずだったのですが、
おとにゃんになったのか?
そりゃものすごい鳴き攻撃!(日ごろのあやまかしが原因か!?)
待合室にまで響き渡る、ギャーギャー声。
ミモちゃはもともとなんだけど、坊ちゃままで憤りの壮絶な声(涙)
可哀想なのもあるんだけど、ちょっと恥ずかしい??
受付の人も、ドクターまでもが
“まっ、ベンガルはお話好きですからね”と。
す、す、すみませーーーん。
麻酔が切れて起きた時に、電話をもらえるのですが、
その時は、2にゃんとも落ち着いてると聞いて一安心。。。。
そして5時過ぎにお迎えに言ったら、
結局の所、あの後すぐくらい、坊ちゃままた“おたけび”開始!
車の中でもすごいすごい。

坊ちゃま、無事ご帰還。
やっと鳴き止んで、お疲れの図
麻酔の影響か、目が涙目&腫れぼったい。
興奮ひとしお、ご飯も喉をとおらん状態でした。
ミモちゃは??

定位置のキッチンにてグルーミング
ミモちゃ:“ったく、おハゲがまた増えちゃったわ!”
管を入れるのに左足を剃られて、肌がちょっと赤くて痛々しい。
先々週に獣医さん訪問したばかりだからか?
興奮もすでに収まり、“お腹すいたぁ~”の鳴きが始まるという。
おかげで、この日は“終日鳴き鳴きデー”となったのでした。

すでに試してあった、フェリウェイ と同様作用の SENTRY の拡散器を焚いて落ち着いてもらいましょ♪♪
は~、効いて良かった!

翌朝の、
涙も乾いた坊ちゃま寝坊の図
いつも以上に、人にくっついてすやすや~と寝たベリ坊でございました。
但し、声は枯れちゃってだみ声(爆)

ミモちゃ:“ランチになったら呼んでくださいっ”
通常通りの食べる催促はきちんと行い、そして睡眠も充分にとったお嬢様。
軽度な歯肉炎を起こしていたベリ坊、歯周ポケットのお掃除も必要だったら
もっと$$$になるところでした。
項目で一番高いのはやっぱり麻酔代ですね。
お財布も痛いけど、猫にとっての麻酔の負担はやはり大きいと実感しました(汗)

歯の日ごろのケアにあたっての、病院からのアドバイスです。
1:歯磨き
2:ヒルズから食事療法のカリカリ → t/d
3:ジェルを使ってお掃除
4:グリニーズからのおやつ
5:お水に数滴、マウスウォッシュみたいなん
1は毎日なのでぐうたらなヒト科、3日坊主になりそうなのでボツ
2は生食なのでボツ
4は興味のないミモベリ
5も生食でお水を飲まないからボツ
というわけで、3のジェル(写真)をスタートしました。
ZINC(亜鉛)が歯石予防をしてくれるそう。
綿棒か指につけて、歯肉をマッサージ。
これを週に3回くらいでいいんだそう。
よしっ!これなら続けられるぞぉ~~。

“今宵は、ダディのお膝でくつろぐ”坊の図
このジェル、無臭&無味なので坊ちゃまも簡単に受け入れてくれました。

坊ちゃまの後部では大あくびな、お嬢さん!
ミモちゃ:“あ~、今日も沢山寝ましたよぉ~”
通常のミモベリ的生活に1日で戻れてホッと一息。。。。

(GIF画デス)
ミモちゃ~、早速ハッスル、ハッスル♪♪
3歳、まだまだ若いから大丈夫!
なんて油断は禁物なのですね。。。
ミモちゃの皮膚荒れや今回のお高い(涙)のデンタル トリートメント
ペット保険に入った方がお得なのか現在リサーチちゅうなり。
デンタルはカバーしてても結局の所いろんな制約がある、
そして肝心な$$$な麻酔はカバーしない会社が殆んどのようです。
日本もそうなのかしら?
保険に入るより積み立てした方がいいのかも??
歯はとっても大切!みんにゃも気をつけてにゃ~~

2013.01.20
にゃんこも歯医者さん!
いつもご訪問、そしてコメントありがとうございます。
うううっ、また間が空いてしまいました。
新年からはきちっと更新を~と思いつつ、未だにぐーたらなマミィです(汗)
ミモベリはといえば??
ちょっとすったもんだありましたが、相変わらずの三歳児パワー全開ちう~♪♪
にゃんのですが????

ベリ坊篭城の図
獣医さん大嫌いにゃのに、ケージに自ずと入る奴!?
明日は定期健診?
初の獣医さんでの歯磨きに挑戦!!
麻酔をしての大々的な歯のクリーニングをすることにしました。
にゃので、今宵は深夜のディナーは12時前と早め(ミモベリは6-7時間置きのお食事デス)…。
すなわち!12時から8時まで絶食ぅ~~。

皮膚にアレルギーが出ちゃってステロイド投薬中のミモちゃ…。
副作用でいつも以上にお腹スキスキ(汗)
誰かがキッチンに立つと?
ミモちゃ:あたちのごはん~~♪♪

ミモちゃ、眠いんだったらそのまんま寝ておくれ!!!!!!!

ミモちゃの“先に入ったもん勝ち!”の図
にゃらば、とっとと獣医さんに行ったら“ご飯時”に近くなると悟った??
空いてると入りたい~ケージみたいです!?
にゃんて、獣医さんに行ったらカナキリ声をあげるのはだぁれぇ???
ミモベリに歯医者さん応援、ポチッとお願いしま~す

うううっ、また間が空いてしまいました。
新年からはきちっと更新を~と思いつつ、未だにぐーたらなマミィです(汗)
ミモベリはといえば??
ちょっとすったもんだありましたが、相変わらずの三歳児パワー全開ちう~♪♪
にゃんのですが????

ベリ坊篭城の図
獣医さん大嫌いにゃのに、ケージに自ずと入る奴!?
明日は定期健診?
初の獣医さんでの歯磨きに挑戦!!
麻酔をしての大々的な歯のクリーニングをすることにしました。
にゃので、今宵は深夜のディナーは12時前と早め(ミモベリは6-7時間置きのお食事デス)…。
すなわち!12時から8時まで絶食ぅ~~。

皮膚にアレルギーが出ちゃってステロイド投薬中のミモちゃ…。
副作用でいつも以上にお腹スキスキ(汗)
誰かがキッチンに立つと?
ミモちゃ:あたちのごはん~~♪♪

ミモちゃ、眠いんだったらそのまんま寝ておくれ!!!!!!!

ミモちゃの“先に入ったもん勝ち!”の図
にゃらば、とっとと獣医さんに行ったら“ご飯時”に近くなると悟った??
空いてると入りたい~ケージみたいです!?
にゃんて、獣医さんに行ったらカナキリ声をあげるのはだぁれぇ???
ミモベリに歯医者さん応援、ポチッとお願いしま~す

2013.01.05
明けましておめでとにゃんです♪
遅ればせながら…………。
2013年、
明けましておめでとうございます!!
あっという間に、お正月が終わってしまい、年始のご挨拶が遅くなってしまいました。

本年もミモベリよろしくお願い致します。
そして、みなにゃんも元気に楽しく過ごされますことを♪♪
そして、そして、多くの動物達もハッピーになれますように!
大晦日は、恒例の寿司パーチー♪♪

今回は、ダディのでっかいお友達達が増えたので、
友人母秘伝の竜田揚げもた~んと登場!
アメリカならではのスパイシーツナ(ベトナムホットソースとキューピーマヨネーズがミソ!)もど~んとねっ♪♪
新年明ける前に、マグナム(普通のボトル2本分です)も空けちゃってるし(汗)
あいかわらずのミモベリ地方のヒト科の年越しでございました(笑)
年明けは、旧友の日系アメリカ人(私の兄貴分デス)のパパさん宅で新年会のおよばれ~~

日系人界では“フットボール”と呼ばれてるお稲荷さんもわんさか~♪
お雑煮と筑前煮撮るの忘れちゃってるし(汗)
ミモベリ地方はアジア圏に近いから本格的なお正月も味わえるし、
そしてアメリカンと混ざった日系風もなかなかのもんでございます。
って、いつになったら自分で御節作るんでしょうかねぇ??
ホリデーはやっぱり泡泡三昧!?

ぜんぜんドライじゃない仏産のBRUT(辛口)
だったら、オレンジ搾ってミモちゃミモサにしてみましたぁ~。
にゃきゃにゃきゃの美味っ♪
グラン マルニエも足したらもっといけちゃいましたぁ~♪♪
にゃぴねぇにゃん、アルコール度弱いというより、甘さで勝負ってのはいかがぁ~??
にゃんずと言えば?????

坊っちゃま、ダディのお膝で寝正月ぅ~~。
ミモちゃは、今年もキッチン常備猫で配置されてるし。。。。

寝る子は育つといいますからね。
ミモちゃは食べて育つ派??
これからみなにゃんのところにご挨拶うかがいま~す!!
本年もよろしくにゃんです♪♪

2013年、
明けましておめでとうございます!!
あっという間に、お正月が終わってしまい、年始のご挨拶が遅くなってしまいました。

本年もミモベリよろしくお願い致します。
そして、みなにゃんも元気に楽しく過ごされますことを♪♪
そして、そして、多くの動物達もハッピーになれますように!
大晦日は、恒例の寿司パーチー♪♪

今回は、ダディのでっかいお友達達が増えたので、
友人母秘伝の竜田揚げもた~んと登場!
アメリカならではのスパイシーツナ(ベトナムホットソースとキューピーマヨネーズがミソ!)もど~んとねっ♪♪

新年明ける前に、マグナム(普通のボトル2本分です)も空けちゃってるし(汗)
あいかわらずのミモベリ地方のヒト科の年越しでございました(笑)
年明けは、旧友の日系アメリカ人(私の兄貴分デス)のパパさん宅で新年会のおよばれ~~


日系人界では“フットボール”と呼ばれてるお稲荷さんもわんさか~♪
お雑煮と筑前煮撮るの忘れちゃってるし(汗)
ミモベリ地方はアジア圏に近いから本格的なお正月も味わえるし、
そしてアメリカンと混ざった日系風もなかなかのもんでございます。
って、いつになったら自分で御節作るんでしょうかねぇ??
ホリデーはやっぱり泡泡三昧!?

ぜんぜんドライじゃない仏産のBRUT(辛口)
だったら、オレンジ搾って
にゃきゃにゃきゃの美味っ♪
グラン マルニエも足したらもっといけちゃいましたぁ~♪♪
にゃぴねぇにゃん、アルコール度弱いというより、甘さで勝負ってのはいかがぁ~??
にゃんずと言えば?????

坊っちゃま、ダディのお膝で寝正月ぅ~~。
ミモちゃは、今年もキッチン常備猫で配置されてるし。。。。

寝る子は育つといいますからね。
ミモちゃは食べて育つ派??
これからみなにゃんのところにご挨拶うかがいま~す!!
本年もよろしくにゃんです♪♪
